top of page

あなたの美と健康を変える知らなきゃ損する栄養学③

  • blogger75
  • 2月18日
  • 読了時間: 3分



~糖質制限の落とし穴!間違った摂り方が美容と健康を壊す~


糖質=太る」と思って、極端に減らしていませんか?


実はその糖質制限、 あなたの美容と健康を危険にさらしているかもしれません!


 肌がカサカサ…なんだか老けた気がする


 疲れやすく、イライラしがち


 集中力が続かない、やる気が出ない


これ、 糖質不足のサイン かもしれません!


糖質は 女性の美と健康に不可欠な栄養素 です。


今回は「糖質の本当の役割」と「正しい摂り方」について、 厳しくハッキリ お伝えします!



糖質=体のエネルギー源!不足するとどうなる?


糖質は 体や脳を動かすエネルギー源。


特に 脳は糖質(ブドウ糖)しかエネルギーとして使えません!


糖質が不足すると…


 頭がボーッとして集中力が低下


 疲れやすくなり、気力がなくなる


 筋肉が減り、代謝が落ちて太りやすくなる


 肌のハリ・ツヤがなくなり、老化が加速


特に 女性はホルモンバランスの関係で、極端な糖質制限をすると生理不順や不調を引き起こす こともあります。


「糖質=悪者」ではなく、 摂り方が重要 なのです!



「良い糖質」と「悪い糖質」



糖質には 「体に良い糖質」と「悪い糖質」 があります。


① 良い糖質(積極的に摂りたい糖質)


○低GI(血糖値が上がりにくい)糖質


 玄米・雑穀米・全粒粉パン


  さつまいも・かぼちゃ


  大豆製品(納豆・豆腐)


▶ 血糖値の急上昇を防ぎ、エネルギーをゆっくり供給。


 玄米やさつまいもは 食物繊維も豊富で美容にも◎!


○自然由来の糖質(果物・はちみつ)


 りんご・バナナ・ベリー類


 はちみつ・メープルシロップ


▶ ビタミン・ミネラルも含まれ、肌や腸の調子を整える。


果物は 朝や運動前に食べるのがベスト!


 ②悪い糖質(控えたい糖質)


○ 精製された糖質(血糖値が急上昇する)


  白米・食パン・うどん・ラーメン


 砂糖・お菓子・ジュース


▶ すぐに血糖値が上がり、脂肪として蓄積されやすい。


▶ 血糖値が急降下すると、強い空腹感や甘いものへの欲求が増す!


「朝ごはんに菓子パン」「疲れたらジュースやお菓子」


これが 太る原因 になっているかもしれません!




糖質を上手に摂る3つのポイント



① 「質の良い糖質」を選ぶ!


❌ 菓子パン・白米 → ⭕ 玄米・雑穀米・全粒粉パン


❌ ジュース・お菓子 → ⭕ 果物・はちみつ


「同じ糖質でも、選ぶものを変えるだけで大違い!」


② 糖質は「単品」ではなく「タンパク質や脂質と一緒に


糖質を 単体で食べると血糖値が急上昇 しやすい。


でも、 タンパク質や脂質と一緒に摂ると吸収が緩やか になります!


▶ ごはん+お味噌汁+卵 or 魚


▶ 玄米+納豆+アボカド


これなら 血糖値の急上昇を防ぎ、満足感もUP!


③ 夜遅くの糖質は控えめに


夜遅くに糖質を摂ると 消費されずに脂肪として蓄積 れやすくなります。


朝・昼にしっかり摂り、夜は控えめにするのがベスト!


夜は炭水化物を減らし、タンパク質と野菜を中心に


「寝る前のラーメンやスイーツ」は 絶対NG!




まとめ*糖質は「摂り方」がすべて!


糖質を正しく摂れば、 美と健康にプラス になります!


「良い糖質」(玄米・さつまいも・果物)を選ぶ


 糖質はタンパク質や脂質と組み合わせて摂る


 夜遅くの糖質は控え、朝昼にしっかり摂る


「糖質=悪者」という誤解を解き、 賢く摂取すること が大切です!


次回は 「ビタミン」。


ビタミン不足は 肌荒れ、疲れやすさ、免疫力低下の原因に!


どんな食事で補えるのか、詳しくお伝えします!


お楽しみに!


Comments


bottom of page